HOMEお役立ちコラム

令和6年度 補助金情報 関東地方 事業所用(蓄電池・太陽光他)(2024/7/2 更新)

令和6年度 補助金情報 関東地方 事業所用(蓄電池・太陽光他)(2024/7/2 更新)

こちらでは関東地方による、令和6年度の事業所用 蓄電池、太陽光他の支援制度をご紹介しております。

ぜひ、ご活用ください。

 

なお、下記の情報は地方自治体、各市町村から個別に情報を入手し適宜、追加・更新を実施しています。

必ずしも全ての最新情報を掲載できているものではありませんので、

詳細および最新情報につきましては各地方自治体、各市町村のホームページ等をご確認ください。

 

令和6年度住宅用自然エネルギー・省エネルギー機器等導入費助成 

対象機器   蓄電システム         ② 太陽光発電システム       ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   東京都中央区
期間   令和641日(月)から ※予算が終わり次第受付終了 
概要   中央区では家庭から排出される二酸化炭素を削減するため、自然エネルギー機器や省エネルギー機器の普及を進めています。
補助額   蓄電池容量1kWh当たり1万円(限度額10万円)     ② 太陽光発電システム:出力1kW当たり10万円(限度額35円)
詳細URL    https://www.city.chuo.lg.jp/a0036/machizukuri/bika/taisaku/kikijosei/ecojosei_jutaku.html

 

令和6年度 港区創エネルギー・省エネルギー機器等設置助成金

対象機器   太陽光発電システム       ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   東京都港区
期間   工事着工前かつ2025228日(金)まで ※必要書類を、郵送もしくは窓口に持参
概要   区では家庭や事業所における環境に配慮した取組をサポートするため、さまざまな助成制度を実施しています。

補助額

  太陽光発電システム:機器の出力数(kW)×15万円(上限 150万円)

  ※機器の出力数は、太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値、またはパワーコンディショナの定格出力のいずれか小さい値を採用します。

詳細URL   https://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/hojo/j-taiyoko.html

 

令和6年度 新宿区省エネルギー及び創エネルギー機器等補助制度

対象機器   太陽光発電システム       ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   東京都新宿区
期間   令和6415日(月)~ 令和7331日(月)
 
※ 補助対象機器等の施工及び支払いまで完了した後、必要書類一式を揃えた上で申請してください。

概要

  新宿区では地球温暖化の原因となる温室効果ガスの削減に向け、省エネルギー及び創エネルギー機器等を導入した区民の皆様に、

  設置・施工費用の一部を補助します。
補助額   太陽光発電システム:1kWあたり100,000円(上限800,000円)
詳細URL   https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/shoenergy.html

 

地球温暖化防止設備設置補助金

対象機器   蓄電システム         ② 太陽光発電システム       ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   東京都江東区
期間   令和641日(月)~令和7314日(月)   ※工事着工前の申請が必要です。(工事着工後の申請受付はできません。)

概要

  江東区は、太陽光発電や省エネ設備等を設置する個人、企業、管理組合に対して、設置費用の一部を補助します。

  市内で地球温暖化防止対策を推進する。

補助額

  ① 蓄電システム:蓄電池容量kWhあたり10,000円(上限 1設備あたり100,000円)

  ② 太陽光発電システム:太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値 1kW あたり 50,000 円(上限 200,000 円) 

詳細URL  事業用:https://www.city.koto.lg.jp/380201/machizukuri/kankyo/sedo/30jigyousho.html

 

令和6年度 太陽光発電システム・蓄電池システム設置助成事業

対象機器   蓄電システム         ② 太陽光発電システム       ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   東京都品川区
期間   令和641日(月)~ 令和7331日(月)     必着【先着順】※ 予算が無くなり次第、受付を終了いたします。
概要

  区民・事業者の方が太陽光発電システムおよび蓄電池システムを設置する経費の一部を助成し、

  地球温暖化対策の推進および環境保全の意識啓発を図るとともに、再生可能エネルギーの導入を促進することを目的としています。

補助額

  ① 蓄電システム:1万円/キロワットアワー(1件あたり上限5万円)

  ② 太陽光発電システム:業務用:1キロワットあたり3万円(上限15万円)

詳細URL  https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kankyo-zyosei/hpg000036171.html
進捗状況   予算残額:1,908,000円(令和6年11月12日時点)

 

かつしかエコ助成金

対象機器   蓄電地         ② 太陽光発電システム       ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   東京都葛飾区
期間   令和641日(月曜日)から令和7331日(月曜日)まで【必着】
概要   再生可能エネルギーの利用促進や、省エネ・節電対策として、太陽光発電システムや省エネ機器などを個人住宅に導入する際、費用の一部を補助します。

補助額

  ① 蓄電地:事業所:助成対象経費の1/4 上限 100万円(10kWh未満:20万円)※太陽光発電システム併設の場合 5万円加算

  ② 太陽光発電システム:8万円/kW 上限 80万円   ※蓄電池併設の場合 5万円加算

詳細URL  https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000062/1023018/1035385/1030818.html

 

令和6年度再生可能エネルギー利用機器等設置費補助金

対象機器

① リチウムイオン蓄電池システム ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください

管轄

東京都八王子市

期間

令和6415()から ※先着順で受付を行います。

概要

八王子市では再生可能エネルギーの普及促進に向けて、太陽光発電システム、リチウムイオン蓄電池システムを                                              設置する中小企業者等に対して補助を行います。

補助額

3万円(3kWh以上のもの) ②1万円/kW(上限10万円)

詳細URL

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/004/a546973/a871645/p007132.html

 

市川市省エネ・創エネ設備設置費等補助金

対象機器   定置用リチウムイオン蓄電システム ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   千葉県市川市
期間   令和657日から令和7331日(必着)まで
概要   市川市では事業所等における地球温暖化対策を促進するため、事業所等の省エネ・創エネ改修や、太陽光発電設備などの                 省エネ・創エネ設備の設置する方に対して補助金を交付し、普及に努めています。
予算   1,450,000
補助額   ① 補助対象経費の3分の1(上限20万円)               1kWあたり5万円(上限50万円) ※市内事業者等による施工のみ対象
詳細URL   https://www.city.ichikawa.lg.jp/env01/0000369398.html
進捗状況   予算残額:1,250,000円(令和6年9月25日現在)

 

流山市集合住宅・事業所用太陽光発電設備設置補助金

対象機器   太陽光発電設備
管轄   千葉県流山市
期間   令和641日(月)から令和7331日(月) ※申請順、予算額に達した時点で締め切りとなります。

 

 

概要

  対象となる太陽光発電設備は太陽の光を電力に変換し、電力会社の配電線と連携する設備のことです。                                       

  下記の要件のいずれかを満たす太陽光発電設備である必要があります。                                                              

 (1)国際電気標準会議の規格等の国際規格又は日本産業規格に適合していること。                                                         

 (2)一般財団法人電気安全環境研究所の認証を受けていること。                                                                  

 3)一般社団法人太陽光発電協会JPEA代行申請センターにおいて設備認定に係る型式登録がされていること。

補助額   集合住宅・事業所ともに、1kWあたり2.5万円(上限額は30万円)
詳細URL   https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002584/1002591/1042165/index.html

 

令和6年度 さいたま市重点対策加速化事業補助金

対象機器   蓄電池 ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   埼玉県さいたま市
期間   令和661日から令和7131日 ※先着順での受付となります。予算がなくなり次第、期間内でも受付は終了します。

 

概要

  さいたま市では2050年二酸化炭素排出実質ゼロ(ゼロカーボンシティ)の実現に向けて、各種取組を推進しています。

  この度、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」を活用し、                                                 

  民間事業者が太陽光発電設備・蓄電池を導入する費用の一部を補助する「さいたま市重点対策加速化事業補助金」を実施します。

予算   総額8,785万円

 

補助額

  蓄電池の導入に係る補助対象経費に3分の1を乗じた額

 4,800Ah・セル以上の蓄電システムの場合、1kwh当たり16万円以下(工事費込み・税抜き)の価格

 ※4,800Ah・セル未満の蓄電システムの場合、1kwh当たり14.1万円以下(工事費込み・税抜き)の価格

  ② 太陽光パネルの出力又はパワーコンディショナーの出力のうち、小さい値に50,000円を乗じた額

詳細URL   https://www.city.saitama.lg.jp/001/009/015/011/002/p098556.html

 

新座市太陽光発電設備等設置費補助金

対象機器   蓄電池 ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   埼玉県新座市
期間   令和651日から令和61031日まで
概要   太陽光発電設備や蓄電池を設置する個人に補助金を交付します。本補助金制度は、国の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用しています。
予算   ①32,400,000円 ②3,600,000円

 

補助額

  ① 4,800Ahセル未満の蓄電池の場合 蓄電池の価格と設置工事費の合計(税抜)の31分の18(上限5kW90,000/kWh

※設置費が155千円(税抜)/kWh以下であること。

4,800Ahセル以上の蓄電池の場合 蓄電池の価格と設置工事費の合計(税抜)の19分の9(上限90,000/kWh

※設置費が19万円(税抜)/kWh以下であること。 ※20kWまで

  ② 90,000/kW ※20kWまで
詳細URL   https://www.city.niiza.lg.jp/soshiki/15/taiyokohojokin.html
進捗状況   予算残額:①3,600,000円 ②26,680,000円(令和6年10月10日現在)

 

令和6年度太陽光発電システムなどの設置費補助金

対象機器   ① 蓄電システム ② 太陽光発電システム(1kW以上10kW未満) ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   埼玉県八潮市
期間   令和6510日(金)から令和7321日(金)まで ※予算が満額に達しましたので受付終了いたしました。
概要   市では再生可能エネルギーの利用促進を図り、地球温暖化対策を推進するため、対象設備を設置する者を対象に補助金を交付します。
補助額   ① 4.0kWh以上:5万円  ② 3.5kW以上:15万円
詳細URL   https://www.city.yashio.lg.jp/kurashi/sumai_community/sumai/R6_taiyoko.html

 

令和6年度越谷市ゼロカーボン推進補助金

対象機器   ① リチウムイオン蓄電 ※太陽光発電設備の設置が必須 ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   埼玉県越谷市
期間   後期募集:令和6107日(月)から1018日(金)まで ※終了しました。
概要   越谷市では、地球温暖化対策を推進し、ゼロカーボンシティ実現のため再生可能エネルギー設備等の導入に対し、補助金を交付します。
予算   全体で390万円
補助額   ① 1件につき5万円  ② 最大出力1キロワットあたり2万円 上限20万円(10キロワット)
詳細URL  https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kurashi/kankyo/kankyoseisaku/zerocarbon.html

 

蕨市地球温暖化対策設備等設置費補助金

対象機器   ① 定置用リチウムイオン蓄電システム ② 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   埼玉県蕨市
期間   令和 6 年 4 1 日(月)からら令和 7 年 2 月5日(水)まで ※先着順
概要   市では、地球温暖化対策として自然エネルギー利用の促進を図るため、既存住宅またはZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の新築に合わせて         太陽光発電設備や定置用蓄電池を設置する方に補助金を交付します。
予算   総額1,000万円

補助額

① 30,000円に蓄電池容量を乗じて得た額(kWh表示、端数切捨て)上限150,000円 

② 30,000円にシステムを構成する太陽電池の公称最大出力を乗じて得た額(kW表示、端数切捨て)上限300,000

詳細URL   https://www.city.warabi.saitama.jp/kurashi/kankyo/eco/1001349.html
進捗状況   令和6年9月30日時点 予算残額;401万円

 

令和6年度戸田市環境配慮型システム等設置費補助金

対象機器   ① 蓄電池 ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   埼玉県戸田市
期間   令和641日(月)から令和7年131日(金)まで ※先着順
概要   この制度は環境への負荷の低いシステム等の普及を促進し、地球環境対策の推進に寄与することを目的としています。
予算   総額1,850万円

補助額

25千円に蓄電池容量を乗じて得た額 上限15万円

25千円にシステムを構成する太陽電池の最大出力を乗じて得た額 上限15万円

詳細URL   https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/212/kankyo-seisaku-simin-hozyo.html
進捗状況   令和6年10月1日時点 予算残額:8,388,000 

 

2024年度狭山市クリーンエネルギー推進補助制度

対象機器   ① 定置型リチウムイオン蓄電池 ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   埼玉県狭山市
期間   令和657日(火)から令和7年319日(水) 先着順、予算がなくなり次第終了
概要   温室効果ガスの排出抑制を図り地球温暖化の防止に寄与することを目的として、その費用の一部を補助します。
予算   総額1,500万円
補助額   5万円 ② 10kW未:40,000円、10kW以上:100,000
詳細URL   https://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/ecopet/jyosei/hozyoseido.html
進捗状況   令和6年10月15日時点 予算残額 950万円

 

北杜市再生可能エネルギー設備設置費補助金

対象機器   ① 定置用リチウムイオン蓄電池 ② 住宅用太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   山梨県北杜市
期間   令和641日(月)から

概要

  市では二酸化炭素を排出しない自然エネルギーの普及促進と地球温暖化を防止する取組みのひとつとして                                       

  再生可能エネルギー・省エネルギー機器の導入を促進するため、5種類の機器に対して予算の範囲で助成を行います。

 補助額

① 蓄電容量(kWh)に20,000円を乗じて得た額(上限200,000円)

② システムのモジュールの出力に17,000円を乗じて得た額(上限160,000円)

詳細URL   https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/27496.html
進捗状況   予算残額:200万円(令和6年10月15日現在)

 

太陽光発電導入支援助成金

対象機器   ① 太陽光発電+蓄電システム ② 太陽光発電 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   神奈川県横浜市
期間   令和6520() から1129()まで
概要   カーボンニュートラルの実現に向けて、横浜市内の中小企業が実施する太陽光発電設備の導入を支援します。
予算   4,000万円
補助額   発電出力に1㎾あたり10万円を乗じた額(上限500万円) ② 発電出力に1㎾あたり8万円を乗じた額(上限400万円)
詳細URL   https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/keieishien/capex/solar.html
進捗状況   予算残額:1,570万円(令和6年10月17日時点)

 

市内事業者エコ化支援事業

対象機器   ① 指定の発電設備+蓄電池 太陽光発電設備 要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   神奈川県川崎市
期間   令和641日(月) ~ 令和7114日(火)まで

 概要

  中小規模事業者の再エネ・省エネ設備への更新など、「エコ化」の取組を支援します!

  市内の中小規模事業者が実施する、太陽光発電設備等の再生可能エネルギーの導入に更新する事業に対し、補助金を交付する制度です。
補助額   補助対象経費の1/4(上限200万円)
詳細URL   https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000139062.html

 

中小規模事業者省エネルギー設備等導入支援補助

対象機器   ① 太陽光発電+蓄電システム ② 蓄電池 ③ 太陽光発電設備 ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   神奈川県相模原市
期間   令和6612日(水)から930日(月)まで ※令和6年度の申請受付は終了しました。

概要

  「地球温暖化対策計画書」に基づき省エネルギー設備や再生可能エネルギー利用設備を市内事業者へ導入する中小規模事業者に対し、             

   導入費用の一部を補助します。

予算   5,000万円

 

 

 

補助額

  ① 適用例:太陽光発電20キロワットと蓄電池(4,800アンペアアワー・セル未満)10キロワットアワーを導入した場合

       通常の補助金(上限)+ 太陽光特例加算額(20キロワット)+ 蓄電池特例加算額(10キロワットアワー)=合計補助額

       100万円+100万円+51万円=251万円

  ② 発電出力1キロワットあたり5万円を乗じた加算額(上限:発電出力20キロワット、金額100万円)

  ③ 蓄電池価格の3分の1以内とし、以下の加算額

4,800アンペアアワー・セル未満の蓄電池については、蓄電容量1キロワットアワーあたり5.1万円を乗じた加算額

(上限:蓄電容量10キロワットアワー、金額51万円)

4,800アンペアアワー・セル以上の蓄電池については、蓄電容量1キロワットアワーあたり6.3万円を乗じた加算額

(上限:蓄電容量10キロワットアワー、金額63万円)
詳細URL   https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1008084.html

 

厚木市事業所用省エネ設備導入促進補助金

対象機器   ① 蓄電池システム ② 太陽光発電システム ※要件あり 詳細は下記URLよりご確認ください
管轄   神奈川県厚木市

 

概要

  脱炭素社会の実現及び地球温暖化防止に寄与することを目的として、自家消費型太陽光発電システム及び蓄電池システムを                      

  導入した企業、団体、個人事業主に対し、予算の範囲内で厚木市自家消費型太陽光発電等導入費補助金を交付します。

  ※本補助金における自家消費型太陽光発電システムは、自家消費率50%以上を要件としております。

予算   1,500万円
補助額   10万円 ② 5万円/kW(上限300万円)
詳細URL   https://atsugi-carbonneutral.studio.site/frAXeXMu/G00bGHge

 

蓄電池・V2Hについて

お気軽にお問い合わせください

このサイトでは、サイトの一部サービスやサイト・広告改善のため、Cookieを使用いたします。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続されることでCookieの使用に同意するものとします。
Cookieの使用に関する詳細は「Cookieポリシー」をご覧ください。

(C)2022 蓄電池ニュース